最新の記事一覧
-
問い合わせメールへの返信はサーバーメールが簡単最適。独自ドメインのメルアドなのでカッコいいし相手も安心。
-
画像下にキャプション(説明文)を入れる方法 後からでもOK
画像下にキャプションという説明文を表示させる方法。後からでもOK 、変更も可。 -
【WP】修正途中の記事を一時下書き保存 リライトがとても気楽に
記事の公開と並行して別途修正作業も行う場合、公開中の記事に影響を与えることなく自由に作業を中断、一時保存できる機能。リライト作業には欠かせない。 -
【WP】1ヶ所の誤字訂正程度なら更新日をいちいち変えたくない
誤字を一文字訂正しただけで最終更新日が新しくなってしまった。内容は変わっていないのに。これを防ぐ方法。 -
【WP】アイキャッチ画像を記事内には表示しない方法
アイキャッチ画像を記事内には表示させない方法。プラグインやカスタムCSSで簡単設定。 -
ケーブル1本でご家庭のテレビがパソコンモニタに変身
パソコンにHDMI端子があれば、HDMIケーブルを通してテレビに出力することができます。ノートパソコンの2台目のディスプレイにすることもできます。 -
【WP】トップページのヘッダー部を非表示にする方法
記事ヘッダー部を個別に非表示とする簡単な方法をご紹介 -
【WP】記事のタイトルを表示させたくないときの安全でベストな方法
SEOに影響を与えることなく記事タイトルを非表示とする方法 -
記事ID、カテゴリーID、タグIDの確認方法
wordpressに慣れてくると、記事IDやカテゴリーID、タグIDを知る必要がってどこで見るんだっけ…などということはありませんか。簡単なことなので方法をメモしておきましょう。 -
備えあれば憂いなし! 簡単だけど重要なサイトのバックアップ
一度設定すればあとは定期的にバックアップをしてくれる。備えあれば憂いなしとはまさにこのこと。事態が発生してから後悔することの無いように。 -
【SWELL】SWELLへの引越し手順 !
WordPressテーマを有料の「SWELL」に移行。それまで使っていたCocoonも良かったが、SWELLはさらに使い勝手が良い。記事投稿が楽しくなる。 -
ブラウザの再読み込み(Reload)を自動的に行う方法
ブラウザがあなたに代わり設定した間隔で自動的に記事の再読み込みを行います -
Windows 10標準アプリ「フォト」
自動アップデート後「windowsフォト」のトリミングアイコンは移動しています。でも慌てる必要はありません。 -
ロリポップの403 Error「何かがうまくいかなかったようです」
「何かが上手くいかなかったようです」というロリポップ利用者がよく見かけるエラーメッセージ。対策をご紹介。
キーワードから探す
CSS (2) SWELL (1) windows (1) wordpress (7) アイキャッチ画像 (1) アプリ (1) サーバーメール (1) ブラウザ (1) リライト (1) ロリポップ (3) 一時保存 (1) 再読み込み (1) 記事タイトル (1)
ブログ管理人


- 定年後始めたブログです。
- 忘れてもすぐ思い出せるように備忘録代わりに作りました。
- 姉妹ブログ「ぶんたのそぞろある記」もよろしくお願いします。


電子レンジ専用調理器具「レンジクック」平面タイプ/波型タイプ【はぴねすくらぶTVショッピング】