WordPressではテーマ機能を利用することでHTMLやCSSを使わなくても簡単にデザインを変更できるのが素晴らしいですね。いろいろなテーマが無料で提供されているのですから、それぞれインストールして試されていることと思います。
さて気に入ったテーマを設定したあとに残された落選テーマの多くはたぶん使わないでしょう。使わないものを残しておく必要はないので削除を、と思ったら「削除」のボタンが見当たらない。なかなか目立たないところにあるのをみつけました。
目次
インストールしたテーマのリストを見る
管理画面の「外観」から「テーマ」へ進むと現在使用しているテーマを筆頭にすべてのテーマが表示されます。

ポップアップ「テーマの詳細」を表示
各テーマの上にカーソルを移動すると「テーマの詳細」というポップアップが表示されます。

テーマの詳細が表示される
そのポップアップをクリックすると、そのテーマの詳細が画面に大きく表示されます。このテーマを使うときは画面下にある「有効化」のボタンを、試してみるときは「ライブプレビュー」をクリックしましたね。
その右端に表示がとても小さいのですが「削除」のボタンがあります。この「削除」ボタンをクリックします。

「削除」をクリックすると確認メッセージが表示される
本当に削除するのであれば「OK」をクリック。「テーマ」に戻って削除されたのを確認する。

この後テーマが削除されているのを確認します。(終わり)