一度覚えたはずなのに思い出せない。それならとメモのつもりで作ったブログです。

Windows 10標準アプリ「フォト」

目次

手軽に使える標準アプリ Windows10 フォト

記事を書く際に取り込む画像ファイルは、あらかじめWindows10アプリの「フォト」で簡単にトリミングしていたのですが、最近トリミングのアイコンが見当たらないのに気が付きました。

よくよく調べてみたら1階層下に移っていて見えなくなっていたのです。

新バージョンではメニューが変更

① 従前のバージョン-トリミングアイコンは見えるところに-

以前の「フォト」
【以前のバージョン】画像を開くとトリミングのアイコンはすぐに見えた

② 新バージョン-「トリミング」は「画像の編集」の下に移動-

ところが最近の自動アップデートでメニューアイコンの配置がちょっと変わり、トリミングのアイコンは1階層下がって見えなくなってしまいました。なくなったのではなく「画像の編集(Ctrol+E)」アイコンにまとめられたのです。

トリミングアイコンは「画像の編集」の中
新しいバージョンではまず「画像の編集」から

③「画像の編集」アイコンをクリックすると「トリミングと回転」アイコンが表示

このアイコンでトリミングする
「画像の編集」の一段下の層にトリミングやその他の機能がありました

この「画像の編集(Ctrol+E)」を開くと見慣れたトリミングアイコンが現れます。これをクリックすると上図のようにトリミング枠線が現れます。以後の操作はこれまでと同じです。

見えなくなったトリミングアイコンについて調べていたら、この標準アブリ「フォト」にはほかにも豊富な機能が満載であることが分かったので、自分が理解できたら改めてご紹介(多分皆さんはすでにご存じかも)したいと思います。

(おわり)

- 広 告 -

- 使ってみませんか。今評判のWordPressテーマ「SWELL」 -

価格はちょっと高めかもしれません。

しかしブロックエディタに最適化されている最新のテーマなのです。

・他テーマからの乗り換えも簡単
・一度支払えばアップデートも無料。
・複数のサイトで利用できます。

- 広 告 -

目次